バイクをLEDヘッドライトバルブに交換【kawasaki ninja400】

バイクninja400ヘッドライトLEDバルブ Ninja400

バイクのヘッドライトバルブをLEDに交換します

バイクのヘッドライトも普通の車と同様に交換可能です。
ninja400なのですが、交換用のLEDヘッドライトバルブが出始めの頃、格安の中華LEDバルブを使っていました。
一応バイク用でしたが、それほど明るくなかったため、純正のハロゲンに戻していました。
しっかりとしたブランドの良さげなLEDヘッドライト用バルブを発見したので購入してみました。

kawasaki ninja400のヘッドライトバルブのタイプはH7

ヘッドライト交換バルブの老舗bellof製のLEDバルブです。
1万円を切る価格で、ドライバーユニット一体式で冷却ファンも内臓していて、しかもコンパクト。
ヘッドライト、フォグランプ兼用のバルブなので明るさはそれなりにあるはず。
自動車用なのですが、バイクにも取り付けできるのでしょうか?
前例が見つからないために、挑戦してみました。

ヘッドライトバルブ交換に必要なもの

・カッターナイフ
・H7バルブアダプター

純正のH7ヘッドライトバルブにもバルブのアダプターが装着されているのですが、LEDバルブに交換すると、純正のアダプターが装着できません。
LEDバルブの形状に合わせたアダプターを装着します。

アダプターとはヘッドライトバルブ固定用のスペーサーです。

ninja400のヘッドライトには純正でハロゲンバルブ用のアダプターが付いている。
HIDやLEDバルブに交換すする場合は、そのバルブ用のアダプターが必要。

BELLOF (ベロフ) ヘッドランプ&フォグランプ用LEDバルブ H7 6500ケルビン

BELLOF (ベロフ) ヘッドランプ&フォグランプ用LEDバルブ
バイクのヘッドライトバルブに多いH7タイプのBELLOF製LDEバルブ。
BELLOF PRECIOUS RAY Z H7 6500K
BELLOF PRECIOUS RAY Z H7 6500K

ヘッドライトバルブを開封してみて、最初に思ったのが、全長が短すぎて防水のゴムカバーが装着でき無さそうな感じがしました。
配線用のコネクターが同梱しているのですが、差し込む方がコネクターになっていないので、バイクでも簡単に装着できそうです。

BELLOF PRECIOUS RAY Z LEDバルブセット
PRECIOUS RAY Z LEDヘッドライトバルブの本体。
交換用LEDヘッドライトバルブ
LEDヘッドライトバルブの本体は金属製。

写真ではメッキっぽいのですが、本体は全て金属製で、安心感があります。

バイク LEDバルブ
バイク用のLEDバルブに最適な構造。
台座の角度が自由に調整できます。
バイク用 LEDヘッドライトバルブ
バイク用 LEDヘッドライトバルブとして最適な一体型のショートタイプ

ヘッドライト本体と、固定部分が分離する構造で、押し込んで回して固定します。
その時に、ある程度自由な角度で固定できる様になっています。
なので、光軸調整する時に、本体を回して調整することができます。
よく見ると、ヘッドライトの固定部分の内側に、メモリが表示されており、その角度に合わせて固定できます。

LEDバルブ装着手順

単純な作業で済むのであれば、工具は要りません。
ハンドルを切って、手を突っ込んで、純正のヘッドライトバルブを抜いてLEDバルブを入れるだけです。

ninja400 ヘッドライト 交換方法
kawasaki ninja 400 へのLEDヘッドライトバルブ組み付け方法

ヘッドライトのコネクターをそのまま引っ張って抜き、防水のゴムカバーも引っ張って外します。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 防水ゴムカバー取り外し
ゴムカバーを取り外し、内部のヘッドライトバルブが見える状態。

ヘッドライトを固定している金属のワイヤーは押してずらすと外せます。
上の画面で言うと右側の部分を押して下にずらします。

ninja400 純正ヘッドライトバルブ H7とアダプター
取り外した、ninja400のヘッドライトバルブ。
純正でH7アダブターがついています。

外れた純正ヘッドライトバルブ。
H7のバルブに、アダプター(下の黒い樹脂パーツ)がついています。

ninja400 ヘッドライトバルブ 純正バルブとLEDヘッドライトバルブの比較
ninja400の純正バルブとLEDバルブの比較。

比較。
ヘッドライト固定している金属のワイヤーは純正バルブの黒い樹脂パーツを押さえていました。
h7バルブのままだと、その分の厚みが不足して、固定できないのです。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 H7ヘッドライトスペーサー
ヘッドライトのスペーサーが必要な理由。

ベット購入した、バルブアダプターの厚みを足すと同じ厚みになります。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 LEDバルブ スペーサー

まず、固定部分のみをヘッドライトユニットに固定します。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 固定方法
LEDヘッドライトの台座のみを先に固定。

その後LEDヘッドライトバルブと、防水ゴムカバーを組み合わせたものを挿入します。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 LEDバルブ装着
防水ゴムカバーとLEDバルブの本体。

結果的には、入りませんでした。
やはり、LEDバルブの全長が短すぎて、防水ゴムカバーが奥に当たってしまい無理な様です。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 防水ゴムカバー

防水ゴムカバーの当たる部分をカットすることにしました。
ゴム部品なので非常に切りにくいのですが、カッターナイフでちょっとづつ切りました。

ちなみにこのゴムカバーはバイクや自動車の汎用部品で、簡単に入手できます。
色々な自動車やバイクに利用されています。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 防水ゴムカバー加工
カットした防水ゴムカバー

加工前と比較。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 防水ゴムカバー比較

固定部分が表面に出る位置まで削ります。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 LEDヘッドライト固定方法

この状態で押し込むと装着できました。
装着時の注意ですが、LEDヘッドライトバルブの配線はあらかじめつけてから、LEDバルブを固定しましょう。
スペース的に、後から配線を繋ぐことはできません。
一般的には180度回転してても装着することができるバルブなのですが、ninja400の場合、極端にスペースが狭く、ヘッドライト固定用のワイヤーとLEDバルブが当たってしまいます。
その場合は180度回転させて取り付けましょう。
防水ゴムカバーなしで、仮付けすると、どちらの方向が干渉するのか分かります。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 LED固定

逆側も同様の作業です。

ninja400 ヘッドライト 交換方法 bellof
バイク LEDバルブ 交換後
ninja400にLEDヘッドライトバルブを装着した状態。
ninja400 LEDヘッドライト
ninja400 LED交換 ロービーム

ハイビームインジゲーターも問題なく作動しました。

ninja400 ハイビームインジゲーター
ハイビームインジゲーターも問題なく点灯

LEDバルブへの交換後は光軸を確認しましょう

LEDバルブは、ハロゲンバルブやHIDと違い、点光源が集まっています。
そのためヘッドライトユニット内で反射する照射光にばらつき発生し光のムラが出ます。
光軸を調整することによって、見やすさが変わります。
特にこのBELLOFのLEDバルブは、ヘッドライトバルブの角度も調整できますので、回転させると見え方も変わります。

LEDヘッドライトバルブの配光
LEDヘッドライトバルブの配光

装着後、光軸が全くずれていた事が発覚したので、光軸調整を行いました。
光軸の調整方法は以前紹介しておりますので、ご参照ください。

交換後の感想

多少の光のムラはできるものの、それはLEDバルブの宿命です。
自動車用もヘッドライトをLEDバルブに交換したことがありますが、そちらでも光のムラはできています。
明るさも充分あります。
特にハイビーム側はかなり明るくなりました。
あとは耐久性ですが、安心できるブランドで購入したので、長くもってくれる事を祈っています、、、

2022年8月追記 ninja400に装着したLEDバルブは車検に通るのか!?

先日、BELLOF (ベロフ)のLEDバルブでユーザー車検を受けてまいりました。
結果的に、LEDバルブで車検は通過できませんでした

ヘッドライト検査、調整しても1日の再検査限度の3回落ちました。

車検に通過できない原因

ninja400 車検 ヘッドライトテスタの結果

車検でヘッドライトが不適合になった原因は光軸のずれです。
通常テスターで調整をかければ、光軸で通過できないということはないのですが、今回の場合は通過できませんでした。
そして、結果的に車検に通過できる余地はありませんでした。

以下の画像は、車検とは関係のないロービム側のヘッドライト内部です。

ninja400のロービーム側のヘッドライト

以下の画像は車検で落ちた状態で撮影した、ヘッドライト検査を行うハイビーム側のヘッドライト内部です。

ninja400のハイビーム側のヘッドライト。(車検で検査をする側)

不適合の内容は、『光軸が右下方向に外れている』なのですが、ヘッドライトの光軸を最大限左にずらした状態でも、『右にずれている』状態でした。
これ以上ヘッドライトの光軸を左に戻すことはできない、調整範囲外に光軸がずれてしまっているのです。
上記のハイビーム側のヘッドライトの画像を見ると、ヘッドライト内部のリフレクターが、ヘッドライトの内側にほぼ当たっています。
これ以上左に向けることはできません。

バイクの車検のヘッドライトの検査では、『最高光度点』の位置をテスターで計測します。
LEDバルブは、発光面が2面になっています。
ninja400のヘッドライトユニットはハロゲンバルブ用に設計されているので、LEDバルブの様に面で発光すると、リフレクターで反射された光が偏り、見た目ではハロゲンバルブと同じ様な照射範囲なのですが、車検時にテスターで検査する、最高光度点がずれてしまうのだと思います。
最高光度『点』なのが重要で、テスターだと、極端な話どのLEDの素子が微妙に明るいのかまで、感知してしまうのではないでしょうか?

バイクLEDヘッドライトバルブに交換
交換したBELLOFのLEDヘッドライトバルブ

対処方法としては、何らかの方法で調整することができるのかもしれませんが、おとなしく純正のハロゲンバルブで車検に挑んだ方が良いと思います。

余談 純正バルブに戻して思った事

バイク車検ヘッドライト検査

LEDヘッドライトバルブから、ninja400純正のハロゲンバルブに戻しましたが、案の定ですが光軸は全く別の方向へ。
交換後に一番思ったのが、最高光度点(一番明るい場所)がものすごく分かりやすい事です。
LEDバルブだとどの辺が一番光度が高いのか判別が難しいのです。
LEDバルブは明るいのですが、明るい範囲が広いのです。
光源が6つのLEDという影響もあるかと思います。
LEDバルブはテスターでも同様に変な位置を最高光度点と読み取る事が多いらしいので、車検時は無難に純正のハロゲンバルブで受験するのが良いと思います。

ちなみに、かっちり光軸とったら車検に通過できるのか試してみたくて、調整しては再検査を行いましたが、1日の再検査上限の3回とも落ちて、生まれて始めて後日再検査になりました!

コメント

  1. たくみ より:

    このライトで車検は通りましたか?

    • magister より:

      コメントありがとうございます。

      先日車検を受験した結果、このヘッドライトバルブでは車検に通過できませんでした。
      原因は、光軸です。
      ヘッドライトの光軸の調整範囲いっぱいに調整しても、光軸が基準値に収まりませんでした。
      LEDの発光面が2方向のため、純正のハロゲンバルブと最高光度点がずれてしまう様です。

      光軸を左方向の限界に調整しても、右方向にずれていました。

タイトルとURLをコピーしました