アクションカメラといえばGoPro
以前はソニーのアクションカムを使用していましたが、結局はGoProで落ち着きました。
GoProの方がマウントが豊富で使いやすく、アプリや周辺のソフトウェアが使いやすいのです。
特にパソコンがMacの環境だとSONY製は使うのにストレスがかかります。
デジタルカメラZV-1でSONYにはがっかりさせられたので、SONY製品は極力使いたくありません、、、

このサイズで!
購入するまではGoProという製品を甘く見ていました。
めちゃ高画質
最高5K撮影まで可能!
購入前はただ、5K撮影って言っても、単純に解像度が高いだけで映像が残念な5Kと思っていました。
実際に撮影してみると、そこそこ綺麗な画像が撮れました。
流石に光量の落ちる、暗い場所では画質は下がりますが、そこそこ綺麗な動画が撮影できます。
GoPro 4K動画 『雄別炭鉱 廃墟病院探索』
めちゃ高機能な手振れ補正
適当に持って歩いているだけで、ちゃんと動画が撮れてしまいます。
適当に持っていると、多少の画面の上下はあるものの全然綺麗に見れる動画が撮影できます。
GoPro 4K動画 『知床半島 三段の湯 滝見の湯紹介動画』
ちなみに、手振れ補正なしのカメラで撮影したものはこのような感じです。
カメラを持って移動するとカックカクです。
意外ともつバッテリー
純正のバッテリーフル充電で1時間程度撮影可能です。
GoPro 4K動画 ノーカットで知床五湖巡り
知床五湖巡り90分の行程ですが、最後ギリギリ足りなくなって別のカメラで撮影しています。
豊富なGoProマウント用のアクセサリー

GoProは世界中に普及しているため、周辺機器の種類が豊富です。
今個人的に使用しているのは、なぜか手元にあったulanziの自撮り棒とGoPro純正のクリップマウント。
ネジや変換アダプターなどはHSUで統一しています。
あまり変なメーカーのものを使いたくないので、信用できそうなブランドで統一しています。
コメント