初心者に最適な空撮用ドローン
大型の1インチセンサー搭載の撮影用ドローンDJI Air 2S。
ドローンに全く興味がなかった人間が、これなら良さそうと思い思い切って導入してみました。
購入商品の他に、操作にはスマートフォンが必要です。
高画質カメラ搭載

高画質なカメラを搭載しています。
5.4Kの動画、静止画撮影、360度画像(カメラは真上を撮影できないので上側は近似色で塗られます)の撮影が可能。
画質はそれなりのデジカメ程度を想像していたのですが、ドローンで実際に撮影してみると、こんなに綺麗な画像が撮れるのかと驚きでした。
飛行時間は31分となっていますが、実際はもうちょっと飛んでいる感じがします。
動画映像作品
静止画


360度静止画
※撮影画像だとファイルサイズが大きすぎるため、画質を落としています。
[wpvr id=”633″ ; width = “100%” ]
初心者でも可能な操作と自動のサポート
ドローン初心者ですが、操作はなんとか可能です。
プリセットで登録されている、決まったパターンでの撮影が可能。
安全性も高く、ドローンの本体はセンサーだらけで、飛行の障害になる障害物を感知します。
全波が途切れたり、バッテリーが切れそうな場合は自動的に近くまで戻ってきてくれます。

通常のスマートフォンであれば、コントローラーのホルダーにスマートフォンが挟まるのですが、大型のスマートフォン(iPhone12 Pro MAX)で全面カバーをつけているため、スマートフォンホルダーに収まりませんでした。
タブレット対応のホルダーを付けています。
ドローンの性能
実際に現物をみると「こんなものが空を飛ぶのだろうか」と半信半疑でした。
本体自体は非常に軽く、重量のほとんどはバッテリーです。
プロペラもペランペランな感じで、そーっと扱っていました。
実際に使ってみると、ものすごい性能です。
そこそこの風が吹いていても、映像が乱れません。
GPSを受信している限り、風が吹いても同じ場所に留まってくれます。
当たり前なのですが、ペランペランの羽も丈夫です。
着陸の際に草があると、草刈り機になりますし、飛行中も昆虫を羽で切り裂いているようで、本体に虫のかけらがたまに付着しています。
実際に使用して思ったこと
鳥に狙われます
飛行中に本体に何かしら接触すると墜落の恐れがあります。
墜落に備えるドローン保険もあります。
ものすごく慎重に操作すれば、よっぽどのことがなければ墜落はないのですが、唯一の天敵が鳥です。
毎回鳥には気を使っています。
一度ドローンを飛行させた瞬間に鳥に目をつけられて、慌てて着陸させたことがあります。
基本的に鳥が多い場所での撮影は無理でしょう、、、
コメント